同性愛行動を個体の経験依存的に生じさせるニューロンのスクラップ&ビルド

 

研究代表者
・佐藤 耕世(国立研究開発法人情報通信研究機構・研究員)W100Q75_佐藤耕世

キイロショウジョウバエの同性愛行動突然変異体 satori (サトリ)の雄は、求愛対象としてもっぱら雄を選び、雌にはまったく求愛しない。このような行動は、この変異体を羽化後の一定期間、雄と集団飼育した場合に認められる。一方、この期間を一匹で飼育した場合や雌と集団飼育した場合には、その後、この変異体を雄と集団飼育しても同性愛行動は観察されない。satori 変異体が示す同性愛行動の発現には、個体がもつ遺伝的な素因(satori 変異)に加えて、特定の飼育環境が必要である。しかしながら、雄との集団生活が、satori 変異体の脳神経系にどのような変化をもたらし、それがどのように同性愛行動の発現へとつながるのかという問題については、ほとんど何も分かっていない。本研究では、集団生活によって satori 変異体の特定ニューロンに起こる変化(スクラップ&ビルド)を分子および神経細胞レベルで詳細に解明する。

 

ponti_sato

 

論文

Sato K, Ito H, Yokoyama A, Toba G and Yamamoto D
Partial proteasomal degradation of Lola triggers the male-to-female switch of a dimorphic courtship circuit.
Nature Communications 10: 166 (2019).

Chowdhury ZS, Sato K and Yamamoto D
The core-promoter factor TRF2 mediates a Fruitless action to masculinize neural and behavioral traits in Drosophila.
Nature Communications 8: 1480 (2017).

Ito H, Sato K, Kondo S, Ueda R and Yamamoto D
Fruitless represses robo1 transcription to shape male-specific neural morphology and behavior in Drosophila.
Current Biology 26: 1532-1542 (2016).