久場博司
軸索コンパートメントにおけるスクラップ&ビルド
研究代表者
・久場 博司(名古屋大学 大学院医学系研究科・教授)
神経細胞の軸索起始部(AIS)は活動電位発生を担う軸索コンパートメントであり、 Naチャネルを始めとした多くの蛋白質が集積する。近年、AISの分布は細胞毎に異なり、このことが神経回路の機能発現に重要なことが分かってきた。AISは発達期に短縮や移動などの再編を受けることで、成熟した分布となる。すなわち、AISの分布決定には,AIS構成蛋白質の分解や合成が関わると考えられる。しかしながら、このAISでのスクラップ&ビルドを制御するシグナル分子の働きや骨格分子のダイナミクスについては殆ど分かっていない。本研究では、AISが神経核内で細胞毎に異なる分布を示すトリ脳幹の聴覚神経核を対象に、このAIS分布の再編過程を聴覚入力との関連で調べることで、AISでの活動依存的なスクラップ&ビルドの分子機構を明らかにする。
論文
Akter N, Adachi R, Kato A, Fukaya R, Kuba H
Auditory input shapes tonotopic differentiation of Kv1.1 expression in avian cochlear nucleus during late development.
J. Neurosci. 38:2967-2980 (2018).
Kuba H, Yamada R, Ishiguro G, Adachi R
Redistribution of Kv1 and Kv7 enhances neuronal excitability during structural axon initial segment plasticity.
Nature Communications 6:8815 (2015).
Kuba H, Adachi R, Ohmori H
Activity-dependent and activity-independent development of the axon initial segment.
Journal of Neuroscience 34: 3443-3453 (2014).